2015年3月25日水曜日

3Dモデリングのhow to 的な その2

モデリングのハウツー第二段、ということでモデリングの次はUV展開の説明をば。

メタセコイア有償版を使用していて自動UV展開プラグイン使用している方には
不要かもしれませんが、私はプラグイン使用不可の環境のため、
手動で展開するのでその手順などを。

その前に先日のモデルはミラーリング機能で半分表示はしているけど、実際のポリゴンがない状態
なのでミラーリングしている部分もポリゴン化します。
左右対称なテクスチャならミラーリングのまま半分のUV展開でもう半分のテクスチャも
ミラーリングのフリーズ時に対称分のUV展開が保管されますが、今回は刀身の片側に銘みたいな
ものを入れたいのではじめにミラーリングをフリーズして両側ポリゴン化します。
(ポリゴン数が少ないのでやれる方法。ポリゴンが多い場合はまた別の方法がいいかも)





















ミラーリングのフリーズで両側がポリゴン化しました。





















UV展開の前にマテリアル(いわゆるテクスチャ)を設定します。
右マテリアルメニューの「新規」で新規マテリアルをつくり、設定でUV展開用テンプレ画像を指定。
テンプレ画像は画像のような格子模様のものをあらかじめ作ってください。
作りかたはYAHOOでぐぐ(ry
Photshopのフィルターなどで作れるはず。今回は512*512のテンプレを指定。





















指定しただけではオブジェクトに変化はありません。




















上のメニューから「オブジェクト」→「未着色面に材質を割り当てる」をクリック





















オブジェクトの色が変わります(テンプレ画像の具合によって真っ黒じゃないこともあるはず)
そして左メニューのUV操作をクリックすると下の画像のようになります。
マテリアルで(テンプレ)テクスチャを指定していないと当然背景に何も出てきません。





















オブジェクトがなぜ真っ黒なのかというとどの面を選択しても(Shift+クリックで複数選択もできる)、
右上の左上の一点にUV参照先が設定されているので左上の一転の黒がオブジェクト全部に
反映されているわけです。





















なので各面の参照先を設定しなおします。
各面を選択し、テンプレ画像にあわせ、「焼きこみ」ボタンを押します。
すると下の画像のようにオブジェクトにテンプレ画像の一部が反映されます。
操作方法としては
オブジェクト操作は通常操作のF1~3、あとマウス中(スクロール)ボタンでドラッグ
右クリックのドラッグは背景の画像の拡大縮小になります。
又、中ボタンのドラッグはオブジェクトをクリックしてドラッグならオブジェクト、
画像をクリックしてドラッグなら画像の操作、となるので注意です。





















焼き込み後のオブジェクトを動かしました。オブジェクトにテンプレ画像が焼きこまれ、
テンプレ画像にもUVが展開されているのがわかります。





















残りの面もオブジェクトを動かし、焼きこみたい面を手前にして選択し、焼きこみます。
丸い柄などの部分は少しずつ回転させて焼きこんでいきます。
正面以外の面を選択して焼きこむと画像のドットが斜めに貼り付けられ、ドットが伸びてテクスチャ
表示が芳しくなくなるので極力正面にして焼きこみます。
格子テンプレを使うのは、格子、正方形が崩れなどからUV展開の具合を計るためです。
今回のモデルは特に問題ないですが、キャラものだとかなり重要に。しかも完璧に崩れない
ような展開はまず無理(おっぱいとか割と地獄。おっぱいをどう平面に展開しろと)なので
ある程度の妥協は必要になります。ちと閑話でした。





















回転で一面一面焼きこんだ部分や、展開もれの面を追加で焼きこむと、面が離れています。
その場合UV操作メニューの移動を選択し、移動したいUVの点をクリックしてドラッグで
移動できます。(オブジェクトの面を選択するとその面丸ごとのUVが選択され移動できます)
繋げたいUVの点を重ねて右クリックで点同士を繋げられます。















柄の展開位置がなんか違うなーと思い、移動。
UVメニューの範囲をクリックして資格の範囲でUVを選択。
移動ボタンクリック後、任意の点をクリック&ドラッグで丸ごと移動できます。





















UVの回転もできます。
刀身の裏側の面を妬きこんでいった際にはじめは画像の矢印の向きで焼きこんでいったものの、
一部面は逆向きに焼きこみしないとつらかった。なので一度焼きこんだ上で回転します。




















回転したい面のUVを選択し、UVメニューの回転ボタンを押して、任意の点をクリック&ドラッグで
その任意の点を支点にして回転できます。




















以上の操作ですべての面をUV展開します。
展開し終わったら、UVメニューのファイル出力で任意のフォルダにファイル名を付け、OKで
白紙にUV展開の線が書かれた画像が保存されます。


















これがその画像。
この画像の線がそのままUV展開のガイドなので上にレイヤーで色をつけていき、
最後にこの画像を削除した色のみの画像をBMPで保存、メタセコイアのテクスチャ指定で
設定すればモデルにテクスチャが貼り付けられるわけです。





















ただ、上の画像だと余白がもったいないので縦長の解像度に変更しました。
全部のUVを範囲選択した後、UVメニューの拡大ボタンを押して任意の点のクリック&ドラッグで
拡大縮小できます。縦横の方向で拡大縮小方向があるので今回は横方向に拡大。
斜めで全体的な拡大も可能。
この状態で再度ファイル出力でテクスチャのテンプレファイルを出力します。






















以上でUV展開の説明となります。

※キャラものでも同じ方法でUV展開が可能です。
 しかし今回66ポリの展開なのでチョー楽ですが、前記事のロボ娘などのキャラモデルは
 3万ポリからあるので、自動UV展開ツールがいいかもしれません。
 でも私は上記操作で手動でやりました。手動のメリットとしては任意の面(顔、体の一部など)の
 UVを大きくして解像度を上げるとかそのへんの調整ができるので。

※今回少々いそいでブログUP用に画面キャプしているのでUV展開が一部未完のままなので
 再調整してテクスチャ作成になります。

モデリングのハウツー的なもの、わずかでも役に立てば幸いです。



0 件のコメント:

コメントを投稿